ようこそ、ゲストさん
受付状況 |
![]() |
|
---|---|---|
研修分類 | 1.「生活」と保健・医療・福祉をつなぐ質の高い看護の普及に向けた継続教育 | |
コースNo | 116 | |
研修名 | 人生の最終段階の意思決定支援 ~最善の医療とケアのために~② |
|
開催日数 | 1日 | |
定員 | 65名 | |
開催日程 | 9月29日(火)10:00~16:30 (延期の日程が決定しました) |
|
ねらい | 「人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドライン」を理解し、患者が最善の医療とケアを意思決定できる支援の方法を学ぶ。 (①と②は同内容) |
|
内容 | ガイドラインについて/ 関連する主要概念について/ 事例検討/ 意思決定を支えるコミュニケーションスキルと演習/ 代理意思決定を支えるチームカンファレンスのあり方/ 明日への課題と目標設定 | |
講師(敬称略) | 竹之内沙弥香(京都大学大学院医学研究科) (外部からのリモート講義となります) |
|
受講要件 | 新人を除くすべての看護職、医療職、福祉介護職 | |
添付資料 |
事前課題 研修受講にあたってのお願い・問診票 案内文書(PDF/136KB) |
|
受 講 料 |
会員 | ¥4,420 |
手続中・非会員 | ¥8,600 | |
納入方法 | コンビニ納入 | |
申込期間 | 2020年04月01日~2020年04月20日 |
|
会 場 |
会場名 | 兵庫県看護協会会館 |
住所等 | 〒650-0011 神戸市中央区下山手通5-6-24 |