ようこそ、ゲストさん
受付状況 |
![]() |
|
---|---|---|
カテゴリー | Ⅶ.支部研修 | |
コースNo | 719 | |
研修名 | 【東播】 在宅での呼吸器疾患管理の予防とケア |
|
開催日数 | 半日 | |
定員 | 60名 | |
開催日程 | 9月14日(土) 13:30~16:30 |
|
ねらい | 患者や家族がセルフマネージメントを行うための指導方法を学ぶことが出来る。 | |
内容 | 慢性呼吸器疾患患者様は症状の悪化により入退院を繰り返しながら、QOLや呼吸器機能を低下させ、生命予後を悪化させてしまう。症状の増悪を防ぐには、患者自身やご家族によるセルフマネージメントが重要であり、疾患についての理解や生活習慣の改善、感染の予防など医療者における患者指導が在宅での症状の増悪を防ぐ鍵となる。そこで在宅でできる予防とケアの指導方法について学ぶことで、患者様が安定した療養生活を1日でも長く過ごせる事を目的とする。 研修内容 1.呼吸リハビリテーションについて 2.呼吸介助方法の実践 3.呼吸法指導方法の実践 |
|
講師(敬称略) | 石川 朗(神戸大学大学院保健学研究科パブリックヘルス領域) | |
対 象 者 |
ラダー | |
その他要件 | 【研修ご参加の皆様へ】 服装については、「Tシャツ、ズボン等、動きやすい服装でのご参加をお願いします。」 持ち物については、「レジャーシート、大きめのバスタオル等、敷物をご持参ください。」 会員・非会員 職種を問わない |
|
添付資料 |
支部研修申込用紙(FAX).pdf 支部研修受講申込み要領.pdf |
|
受 講 料 |
会員 | ¥0 |
手続中・非会員 | ¥2,000 | |
申込期間 | 2019年04月01日~2019年09月01日 |
|
会 場 |
会場名 | 複合型交流拠点ウィズあかし 学習室801 |
住所等 | 〒673-0886 明石市東仲ノ町6番1号(アスピア明石北館8階) |